higoto。
茨城の片田舎で日々、HP制作&運営をしている管理者(onose.net)のブログです。 メインサイトの http://www.onose.net/ もよろしくです。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| BACK TO TOP |
白鳥と燕と・・・
朝、仕事へ向かう途中・・・何度も言うが、自分は自営業である・・・が
100年に1度あるか!?ないか!?の不況の為・・・?
客先で日中作業をしている・・・つまり、請負の作業先が客先って事。
もとい。
朝、仕事へ向かう途中、那珂市(旧 瓜連町)にある溜池に白鳥を見た・・・
そろそろ北へ向かう時期が近づいてきているのか、このところ、居る日と
居ない日がある。
その後、途中、那珂市鴻巣付近に木内酒造という地ビールでちょっと知れた
造り酒屋があるのだが、その軒先に燕が集まっているのを確認・・・。
冬と春の境目を感じる今日この頃・・・花粉症の季節です(苦笑)。
100年に1度あるか!?ないか!?の不況の為・・・?
客先で日中作業をしている・・・つまり、請負の作業先が客先って事。
もとい。
朝、仕事へ向かう途中、那珂市(旧 瓜連町)にある溜池に白鳥を見た・・・
そろそろ北へ向かう時期が近づいてきているのか、このところ、居る日と
居ない日がある。
その後、途中、那珂市鴻巣付近に木内酒造という地ビールでちょっと知れた
造り酒屋があるのだが、その軒先に燕が集まっているのを確認・・・。
冬と春の境目を感じる今日この頃・・・花粉症の季節です(苦笑)。
スポンサーサイト
vs.広島&扇谷主審と副審(2/2)
試合内容は・・・あの審判団ではコントロールできる事も無く。
広島にボールキープをされたが、基本的に自陣で回しているだけで
それほど怖いことは無かった・・・。
ミスジャッジにしか見えない・・・VTRチェックしてみたい・・・のPKで
点を取られたが、審判が変われば問題は無いだろう。
風が非常に強く、パスミスがあったように感じたが、ホームなんだから
ホームスタジアムでの風の影響をもっと計算したパス回しをして欲しかった。
選手個人では、先発ではミス許容範囲内で、どちらかと言うと問題なしの
試合運びだと思う・・・失点は、あくまでもミスジャッジ。
交替選手で増田が、近場しか見えていないように感じた・・・もっと逆サイドなど
ロングパスを織り交ぜた方がよいように感じる・・・雨を気にしたのかもしれない
けれど。
心配なのは、遠藤・・・独りよがりになっているような感じがした。
もっと周りと連携して、周りを活かして、自分も活きるようにしないと・・・。
・・・まだ、アップしてないけど・・・後で、そっとアップしておきますが、アジア杯の
田代・・・結果が出ないからって焦っているように感じた。
自分の特徴をもっと活かしたプレーをしたほうが良いのでは・・・?
結果、2-1で勝利したのだが、審判の酷さに「金(入場料)返せ」と怒鳴りたい
気分だった・・・。
次は、4月4日、京都戦です。
(ホームは全試合参戦予定・・・天皇杯が心配だけれど・・・ガンバろっと)
広島にボールキープをされたが、基本的に自陣で回しているだけで
それほど怖いことは無かった・・・。
ミスジャッジにしか見えない・・・VTRチェックしてみたい・・・のPKで
点を取られたが、審判が変われば問題は無いだろう。
風が非常に強く、パスミスがあったように感じたが、ホームなんだから
ホームスタジアムでの風の影響をもっと計算したパス回しをして欲しかった。
選手個人では、先発ではミス許容範囲内で、どちらかと言うと問題なしの
試合運びだと思う・・・失点は、あくまでもミスジャッジ。
交替選手で増田が、近場しか見えていないように感じた・・・もっと逆サイドなど
ロングパスを織り交ぜた方がよいように感じる・・・雨を気にしたのかもしれない
けれど。
心配なのは、遠藤・・・独りよがりになっているような感じがした。
もっと周りと連携して、周りを活かして、自分も活きるようにしないと・・・。
・・・まだ、アップしてないけど・・・後で、そっとアップしておきますが、アジア杯の
田代・・・結果が出ないからって焦っているように感じた。
自分の特徴をもっと活かしたプレーをしたほうが良いのでは・・・?
結果、2-1で勝利したのだが、審判の酷さに「金(入場料)返せ」と怒鳴りたい
気分だった・・・。
次は、4月4日、京都戦です。
(ホームは全試合参戦予定・・・天皇杯が心配だけれど・・・ガンバろっと)
vs.広島&扇谷主審と副審(1/2)
最初に・・・選手やクラブは、主審にクレームを付けられない。
試合後、書面とVTRでJリーグに誤審のお伺いを出すだけで、
判定が覆るわけもなくまして、審判にお咎めがあるのはまれである。
(扇谷健司と書いて無能審判と読む・・・)
しかし、選手は、場合によっては選手生命を脅かされ・・・
チームは勝利を手にできない場合がある・・・。
自論なので・・・読み飛ばしてもOKです。
そんな時、審判にクレーム&ブーイングができるのはサポーターや観客だと
思う。
審判がヘタクソだと、面白い試合にはならない!!!
ミスジャッジをするなと言うのではなく、キチンとしたゲームコントロールを
すべきと言う事。
プロのサッカーの試合をジャッジしているのである・・・能力が無い人間を
主審にするなら、無料で試合を公開すべきである・・・扇谷主審をはじめ
宮島、西尾両副審はプロのゲームをジャッジするレベルに達していない・・・
これはJリーグや日本サッカー協会の責任である。
プロのサッカー選手の中にアマチュアの審判が3人いた試合だった・・・不愉快。
(本来はマスコミも、もっと審判の技術向上を訴えるべきだと思うのだが・・・)
広島も相当、迷惑をしたと思うが・・・。
冷静に(苦笑)本題・・・友人とうちの相方とチビとで観戦してきました。
県内の小学生が無料だったので、その恩恵にあずかり、相方のチケットのみで
観戦。


[サポ席2階中央付近][E15-427]
午前中、チビの少年団の練習の為、スタジアム入りが14時過ぎていた・・・。
いつもと様子が違う・・・?
いつも1階にいるインファイトのメンバーが2階にいる?
なにかするの?
風が強いので、注意しないと危ないぞ・・・と思いつつ・・・様子を見てると
リーダー「今までの応援を0にして、新たに鹿島を応援していこうと考えました。」
・・・のような内容のコメント・・・変化は良い事だと思います。
[失礼、今のリーダー誰だか解りません]
つまり、今後2階をベースに応援をする指揮していくと言う事かな・・・?
詳細は不明ですが、変化は良いと思います・・・そこで、個人的な考えをここで。
◎リーダーは、席の前に立つのではなく、一番後ろに立ち、グランドに背を向けず
グランドの動きに併せてタイムラグが出ないように指示を出す方が良いと思う。
・・・グランドの状況と応援の内容にズレが出る場合がある・・・もっと減らせると
思う。
◎1階の最上段も2階の最上段も上に屋根があるので、ドラムの音が響くので
スタジアム全体にドラムの音が届く。
◎一番後ろでインファイトの主要メンバーが声を出す事で、前にいる人は後押し
され声が出る・・・のでは?
◎座っても応援できる内容を考えて欲しい(腰痛で90分の立ち応援は辛い)。
◎フラッグを新調してしまったようなので・・・言いにくいが、ドクロは余り良くない・・・。
腰痛が酷くて1階席で90分立って応援するのが辛く、2階席で観戦していたのだが
(川津君が団長をやっていた頃が主にサポ席で応援していた時期だから・・・苦笑)
2階に応援のメインが移動してくるとなると・・・今日は気張って90分たってしまった
が・・・現在も腰痛で辛い状態です・・・泣。
試合後、書面とVTRでJリーグに誤審のお伺いを出すだけで、
判定が覆るわけもなくまして、審判にお咎めがあるのはまれである。
(扇谷健司と書いて無能審判と読む・・・)
しかし、選手は、場合によっては選手生命を脅かされ・・・
チームは勝利を手にできない場合がある・・・。
自論なので・・・読み飛ばしてもOKです。
そんな時、審判にクレーム&ブーイングができるのはサポーターや観客だと
思う。
審判がヘタクソだと、面白い試合にはならない!!!
ミスジャッジをするなと言うのではなく、キチンとしたゲームコントロールを
すべきと言う事。
プロのサッカーの試合をジャッジしているのである・・・能力が無い人間を
主審にするなら、無料で試合を公開すべきである・・・扇谷主審をはじめ
宮島、西尾両副審はプロのゲームをジャッジするレベルに達していない・・・
これはJリーグや日本サッカー協会の責任である。
プロのサッカー選手の中にアマチュアの審判が3人いた試合だった・・・不愉快。
(本来はマスコミも、もっと審判の技術向上を訴えるべきだと思うのだが・・・)
広島も相当、迷惑をしたと思うが・・・。
冷静に(苦笑)本題・・・友人とうちの相方とチビとで観戦してきました。
県内の小学生が無料だったので、その恩恵にあずかり、相方のチケットのみで
観戦。


[サポ席2階中央付近][E15-427]
午前中、チビの少年団の練習の為、スタジアム入りが14時過ぎていた・・・。
いつもと様子が違う・・・?
いつも1階にいるインファイトのメンバーが2階にいる?
なにかするの?
風が強いので、注意しないと危ないぞ・・・と思いつつ・・・様子を見てると
リーダー「今までの応援を0にして、新たに鹿島を応援していこうと考えました。」
・・・のような内容のコメント・・・変化は良い事だと思います。

つまり、今後2階をベースに応援をする指揮していくと言う事かな・・・?
詳細は不明ですが、変化は良いと思います・・・そこで、個人的な考えをここで。
◎リーダーは、席の前に立つのではなく、一番後ろに立ち、グランドに背を向けず
グランドの動きに併せてタイムラグが出ないように指示を出す方が良いと思う。
・・・グランドの状況と応援の内容にズレが出る場合がある・・・もっと減らせると
思う。
◎1階の最上段も2階の最上段も上に屋根があるので、ドラムの音が響くので
スタジアム全体にドラムの音が届く。
◎一番後ろでインファイトの主要メンバーが声を出す事で、前にいる人は後押し
され声が出る・・・のでは?
◎座っても応援できる内容を考えて欲しい(腰痛で90分の立ち応援は辛い)。
◎フラッグを新調してしまったようなので・・・言いにくいが、ドクロは余り良くない・・・。
腰痛が酷くて1階席で90分立って応援するのが辛く、2階席で観戦していたのだが
(川津君が団長をやっていた頃が主にサポ席で応援していた時期だから・・・苦笑)
2階に応援のメインが移動してくるとなると・・・今日は気張って90分たってしまった
が・・・現在も腰痛で辛い状態です・・・泣。
J1.浦和戦(3)
ビックフラッグで、レッズサポを歓迎・・・ちょっとミスがあったけどご愛嬌。
試合で勝てば問題なし・・・。
[レッズカラー?]
色違いのビブレ? を着て演出したようですが、この趣向は、以前、鹿島が
磐田と優勝決定戦を行った時に、チケット自体をビブレ型チケットで実施済み
かな・・・。
数でインパクトを与えるのは、簡単だけど、質でインパクトを与えるには
十分に企画を考えないと難しい・・・でも、勝てばよいんだけど。
勝つ事をサポートする為にサポーターはいるのだと、個人的には思う。
例えば、審判がアンフェアに取れるジャッジをしても、選手はクレームを
付けられない。でもサポーターはブーイングができる。
今日の西村くんも今ひとつ、ジャッジの基準がバラバラだったし・・・。
・・・で試合に関して。
文句のつけようが無い・・・鹿島らしくない速攻での得点だったけど・・・
相手の戦術を上手く利用して2得点。
欲を言えば、あと2点は確実に取れたと思うシーンが会ったけど、シーズンの
オープニングゲームで0点で抑えて、2点とって・・・相手に試合をさせなかった
このゲームは、合格点でしょう・・・。

[試合が終了・・・歓喜][2-0]
強いて言えば、増田が入った直後のコーナーキック・・・キッカーの野沢が
交代で、誰がコーナーを蹴るのか、迷ったようだが・・・ダニーロが蹴ったけど
その後、増田が蹴っていたけど、きちんと、キッカーの引継ぎも行わないと・・・。
この辺はベンチワークのミスかな・・・?
満男も復帰して、怪我も心配ないようだし・・・まだキレが戻ってないようだけど
このまま行けば問題ないだろう・・・。
レッズは、これからが怖いね・・・。
まだ監督のやろうとしているサッカーが浸透し切れていない感じがしたけど
熟成されてきたら手ごわくなる気がする・・・用心用心。
次は、3月18日・・・鹿島スタジアムで。
試合で勝てば問題なし・・・。

色違いのビブレ? を着て演出したようですが、この趣向は、以前、鹿島が
磐田と優勝決定戦を行った時に、チケット自体をビブレ型チケットで実施済み
かな・・・。
数でインパクトを与えるのは、簡単だけど、質でインパクトを与えるには
十分に企画を考えないと難しい・・・でも、勝てばよいんだけど。
勝つ事をサポートする為にサポーターはいるのだと、個人的には思う。
例えば、審判がアンフェアに取れるジャッジをしても、選手はクレームを
付けられない。でもサポーターはブーイングができる。
今日の西村くんも今ひとつ、ジャッジの基準がバラバラだったし・・・。
・・・で試合に関して。
文句のつけようが無い・・・鹿島らしくない速攻での得点だったけど・・・
相手の戦術を上手く利用して2得点。
欲を言えば、あと2点は確実に取れたと思うシーンが会ったけど、シーズンの
オープニングゲームで0点で抑えて、2点とって・・・相手に試合をさせなかった
このゲームは、合格点でしょう・・・。


強いて言えば、増田が入った直後のコーナーキック・・・キッカーの野沢が
交代で、誰がコーナーを蹴るのか、迷ったようだが・・・ダニーロが蹴ったけど
その後、増田が蹴っていたけど、きちんと、キッカーの引継ぎも行わないと・・・。
この辺はベンチワークのミスかな・・・?
満男も復帰して、怪我も心配ないようだし・・・まだキレが戻ってないようだけど
このまま行けば問題ないだろう・・・。
レッズは、これからが怖いね・・・。
まだ監督のやろうとしているサッカーが浸透し切れていない感じがしたけど
熟成されてきたら手ごわくなる気がする・・・用心用心。
次は、3月18日・・・鹿島スタジアムで。
J1.浦和戦(2)
試合前、久しぶりに気分を味わっていると・・・見つけました・・・
サード・ユニホーム。
シーズンチケットでユニホーム付きバージョンを購入するとついてくる
ゴールドのユニホーム。

前の背番号8番の隣の方が来ているのが、ゴールドユニホーム・・・知り合い
ではないので・・・改まって写させて頂くほどでもないし・・・ピッチを写した中に
まぎれていたのを使用(陳謝)。
そうそう本日のゲットした品物?
[バインダーとイヤーズブック]
今年は、ユニホームを購入を検討中・・・袖のゴールドのJマークは魅力だ。
購入した時は、ご報告します・・・苦笑。
(3)へつづく・・・と思う。
サード・ユニホーム。
シーズンチケットでユニホーム付きバージョンを購入するとついてくる
ゴールドのユニホーム。

前の背番号8番の隣の方が来ているのが、ゴールドユニホーム・・・知り合い
ではないので・・・改まって写させて頂くほどでもないし・・・ピッチを写した中に
まぎれていたのを使用(陳謝)。
そうそう本日のゲットした品物?

今年は、ユニホームを購入を検討中・・・袖のゴールドのJマークは魅力だ。
購入した時は、ご報告します・・・苦笑。
(3)へつづく・・・と思う。
| ホーム |